「エックスサーバーでブログを作りたい!」
「エックスサーバーでワードプレスをインストールするにはどうすれば良いの?」
この記事ではこうしたお悩みを解決します。
- エックスサーバー歴4年以上
- エックスサーバーを利用したブログで最高月45万円達成
- ブログで稼いだ額は100万円以上
- mixhost・ロリポップ・ラッコサーバーの利用歴あり
安定した速さと管理画面が使いやすいことから
私が圧倒的におすすめするエックスサーバー。
今回はエックスサーバーを契約して独自ドメインを取得し
ワードプレスをインストールするまでを詳しく説明していきます。
早速ブログの作り方を知りたいなら人はジャンプ▼
ワードプレスでブログを作成する全体像

ワードプレスでブログを作るとき、よく「家を建てる」ことに例えられます。
- 土地=サーバーを借りる
- 住所=ドメインを決める
- 家=ブログを作る
こんなイメージです。
ワードプレスブログでブログを作る際の費用
ワードプレスでブログを始めるのにかかる費用は以下の通りです。
- レンタルサーバー:月1,000円ほど
- ドメイン:無料〜
- WordPress:無料
- WordPressテーマ:無料or有料
レンタルサーバーはどこも大体1,000円ほどです。
ドメイン代は、初めてエックスサーバーでブログを作る場合は無料です。
2回目以降は、ドメインによって価格は変わりますが
「.com」だったら1つ取得するごとに1000円ほどかかります。
ワードプレスをインストールすること自体は無料です。
ワードプレスのテーマは、当ブログでも採用しているSWELLがおすすめです。
有料ですが、1度購入すれば使用制限がないので、何個ブログを作っても使えます。

SEO対策も万全だし、使いやすいからおすすめです!
有料テーマを買うお金がない…という人はCocoonという無料テーマが人気です。
ただ、あとから有料テーマに変えようと思っても乗り換え作業は
かなり大変なので、後々有料テーマにしたい!という人は
なるべく今のうちに購入して導入しておくのがおすすめです。
エックスサーバーでブログを作ろう
ブログを立ち上げるまでの流れは以下の通りです。
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する
- ワードプレスをインストールする
今回は、ワードプレスクイックスタートという便利な機能を使って
簡単にワードプレスを作っていきます。
①エックスサーバーを契約する


エックスサーバー公式サイトへ飛びます。お申込み>新規お申し込みをクリックします。


サーバーの契約を進めていきましょう。
サーバーIDは、デフォルトだとエックスサーバー 側が適当に設定したIDが表示されます。
そのまま進んでもいいですし、「自分で決める」をクリックして自分でIDを決めてもどちらでもいいです。
プランはX10で大丈夫です。個人のブログがそこまで爆発的にアクセスが来ることは滅多にありえません。
あるとすると、トレンド系ブログでアクセスが集中した時。めっちゃアクセス来た時に切り替えれば十分です。
WordPressクイックスタートですが、こちらにするとすぐにWordPressが始められるように進めることができます。
こちらを選択すると10日間の無料お試しはついてきません。
ただ、ブログで稼ぐと決めたら支払うことになるので今回はクイックスタートでやってみましょう。
②クイックスタートでドメイン契約


クイックスタートにチェックを入れると、入力項目が増えるので順次入力していきます。
サーバーの契約期間は、6ヶ月以上の契約でお得になるようですが
一気に支払いたくない人は3ヶ月でも問題ありません。
ドメインはエックスドメインで契約になります。私がブログを始めた頃はお名前.comでドメイン契約して
ネームサーバー入力して…というページを行ったり来たりという手間がありましたが
この申し込みページだけでブログが作れるなんて本当に時代は変わったなぁとw。
ドメイン名は、自分のブログに合うものにしましょう。
ドメイン名はあとから変更できないので、慎重に決めます。
.comや.net、.jpなど色々ありますが、毎年更新料金も1,500円前後と手軽な.comか.netで十分です。
.jpとかは3,000円かかってきますのでおすすめしません。
ブログ名・ユーザー名などのWordPress情報はあとから変更可能なので、とりあえず入れておくでもOKです。
次に、Xサーバーのアカウント登録を進めていきます。
登録区分は個人にし、利用規約も目を通して一番下の【お申込内容の確認】をクリックします。
確認ページへ飛んだら【お申込みをする】をクリックします。


最後に、認証コードを取得します。電話番号を入力して承認コードを受け取ります。
「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届いたら設定完了です。
ワードプレスにログインする
設定完了メールにワードプレスのログインURLなどの情報が書かれています。
メールの情報をもとにログインしましょう。
また、ブログ作成後1時間ほどはログインできないので時間を置いてアクセスしてみてください。
では実際にワードプレスにログインしてみましょう。
http://自分のドメイン/wp-admin、もしくは登録完了メールに記載のアドレスで管理画面に行くことができます。


ここで設定したユーザー名orメールアドレス、パスワードを入力すれば管理画面に入ることができます。
まとめ
これで無事にサイトが完成しました。このあとに簡単にサイトデザインを整えて記事を入れていくことになります。