ワードプレスでブログを立ち上げる際に必須なのがSSL化です。
サイトのアドレスをhttpからhttpsにすることで
サイトのデータ通信を暗号化し、セキリュティを向上させます。
セキュリティを向上させることで検索エンジンで上位表示させやすい、
つまりSEO対策にもつながります。
今回は、エックスサーバー利用時のSSL化について解説していきます。
エックスサーバーで独自SSLを設定する手順

エックスサーバーで常時SSLするには
- エックスサーバーでSSLの設定
- ワードプレスでSSLの設定
- エックスサーバーでhtaccess.の設定
この順番で設定していきます。
エックスサーバーでSSLの設定

まずはエックスサーバーでのSSL設定です。
基本的に、ワードプレスで新しくドメインを追加して
ワードプレスを立ち上げた場合は、自動で設定されていますが、
念のため確認をしましょう。

エックスサーバーにログインしてサーバーパネルにアクセスします。
サーバー パネルのドメイン>SSL設定をクリックします。

ブログのドメインの「独自SSL」の欄に1個とあれば設定が完了しています。
そのまま先に進んでください。
もし0個となっている場合は0個の右側にある「選択する」をクリックします。

独自SSL設定追加をクリックして、そのまま確認画面へ進みます。

最後に追加するをクリックするとエックスサーバー側のSSLの設定は完了です。

戻るを押して、SSL設定一覧を見ると「反映待ち」と表示されているはずです。
反映するまでに1時間ほどかかります。
反映できたら「反映待ち」は消えますので、消えるのを待ってから次の作業に移りましょう。
ワードプレスでSSLの設定
次にワードプレスのSSLの設定を行っていきましょう。

設定>一般をクリックします。

WordPress アドレスとサイトアドレスのhttpのあとにsをつけてhttpsに書き換えます。
変更を保存します。
保存したら一旦ログアウトされるので、再度ログインします。

ログインしたら、サイトURLの窓に錠のマークとhttpsになっていることを確認しましょう。
エックスサーバーでhtaccess.の設定
最後に、もう一度エックスサーバーに戻って.htaccessを設定します。
この作業を行うことで、httpでもアクセスできる状態からhttpsにのみアクセスできる状態にできます。(常時SSL化)
ただし、.htaccessは非常に大事なファイルで失敗すればブログが開けなくなってしまうので
注意して作業していきましょう。

エックスサーバーのサーバーパネルのホームページ>.htaccess編集をクリックします。
設定するドメインをクリックします。

.htaccess編集をクリックします。
SetEnvIf Request_URI ".*" Ngx_Cache_NoCacheMode=off
SetEnvIf Request_URI ".*" Ngx_Cache_StaticMode
# BEGIN WordPress
# "BEGIN WordPress" から "END WordPress" までのディレクティブ (行) は
# 動的に生成され、WordPress フィルターによってのみ修正が可能です。
# これらのマーカー間にあるディレクティブへのいかなる変更も上書きされてしまいます。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}]
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
恐らく初めはこういった記述のみだと思います。
念のため、元の記述をコピーしてメモ帳などに貼り付けて復元できるようにしておきましょう。
この記述の上に下記のコードを足します。
wwwなしの場合↓
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.(.*) [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://%1%{REQUEST_URI} [R=301,L]
wwwありの場合↓
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
RewriteCond %{HTTP_HOST} !^www\. [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://www.%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

私はwwwなしなので、以上のように書きました。
書けたら確認画面に進んで「実行する」をクリックします。
これで常時SSL化が完了しました。
自分のブログに戻ります。
きちんと常時SSL化できているか確かめるために、自分のブログアドレスの最初を
http://wwwにした状態でアクセスしてみてください。
http://wwwでアクセスしても、https://に切り替わります。
エックスサーバーのSSL化まとめ
エックスサーバーのSSL化は
- エックスサーバーでSSLの設定
- ワードプレスでSSLの設定
- エックスサーバーでhtaccess.の設定
の手順で行います。
きちんとSSL化できていないとSEOの評価が下がり
検索順位が上がらない可能性もあります。
面倒くさがらず、しっかり設定しておきましょう。